2017年05月12日 (金) | 編集 |
5月10日、京都鞍馬寺で行われた
五月満月祭 ウエサク祭ついでに
一人旅してきました。
祭りは19時から22時までということで、
まずはJR京都駅から地下鉄で四条(烏丸)へ。
錦市場と「嵐にしやがれ」で紹介されたらしいあのんでお買い物
.jpg)
一度、ホテルにチェックインし
京阪電車、叡山電鉄を乗り継いで鞍馬駅へ。
鞍馬山の愛山費を収めたあと、天気が悪くなったこともあり
鞍馬山ケーブル(200円)で本堂まで500m弱のところまで
ショートカット。
ウエサク祭が始まるまで2時間ほど屋根の下で雨宿りして待ちました。
.jpg)
満月祭なのに今回は天気が悪くて見えなかったものの
なかなか幻想的なお祭りでした。
パワースポットなだけに個性的な人も来てたり(笑)
※覚書 持ち物:夜ごはん、懐中電灯、ウインドブレーカー、
ビニールシート(雨天:カッパ)
ケーブル最終21:45 叡山電鉄最終23:17
早めにお水をいただけたので、
21時台の叡山電鉄で戻れました。
翌日はマールブランシェ加加阿や都路里に寄って、
座禅体験ができる東福寺塔頭 勝林寺へ。
その後、京都タワーの新しくなったKYOTO TOWER SANDOや
京都伊勢丹に寄ってたくさんお土産を買って帰ってきました。
.jpg)
身軽に急な旅に付き合ってくれる人もいないし
一人旅、なかなか楽しかったのでハマるかも

にほんブログ村
五月満月祭 ウエサク祭ついでに
一人旅してきました。
祭りは19時から22時までということで、
まずはJR京都駅から地下鉄で四条(烏丸)へ。
錦市場と「嵐にしやがれ」で紹介されたらしいあのんでお買い物

.jpg)
一度、ホテルにチェックインし
京阪電車、叡山電鉄を乗り継いで鞍馬駅へ。
鞍馬山の愛山費を収めたあと、天気が悪くなったこともあり
鞍馬山ケーブル(200円)で本堂まで500m弱のところまで
ショートカット。
ウエサク祭が始まるまで2時間ほど屋根の下で雨宿りして待ちました。
.jpg)
満月祭なのに今回は天気が悪くて見えなかったものの
なかなか幻想的なお祭りでした。
パワースポットなだけに個性的な人も来てたり(笑)
※覚書 持ち物:夜ごはん、懐中電灯、ウインドブレーカー、
ビニールシート(雨天:カッパ)
ケーブル最終21:45 叡山電鉄最終23:17
早めにお水をいただけたので、
21時台の叡山電鉄で戻れました。
翌日はマールブランシェ加加阿や都路里に寄って、
座禅体験ができる東福寺塔頭 勝林寺へ。
その後、京都タワーの新しくなったKYOTO TOWER SANDOや
京都伊勢丹に寄ってたくさんお土産を買って帰ってきました。
.jpg)
身軽に急な旅に付き合ってくれる人もいないし
一人旅、なかなか楽しかったのでハマるかも


にほんブログ村
スポンサーサイト
| ホーム |